結果
-¥8,200
15勝40敗(勝率27.3%) PR 1.29 -20.5pips
東京
-¥1,440
今日はオープン直後も値動きが悪く、10時すぎの安値抜けは信用できずに躊躇してたら抜けていった。
その後の上昇もトレンドが転換したとなかなか信じきれず、上がってるとこの根本はほとんど獲れず。
値動きが遅いから、様子見る場面が多くていつも負ける時のパターン。
利益は伸ばそうと、ティックが止まっても握ってたら返されるし、なかなかいかないで切ろうとせず様子見たら勢いよく逆行喰らってデカめの損切り。
そのせいもあってペイオフ悪いし全然回収できず。
ただでかいの喰らいつつも暴走せんかったのは良かった。
欧州
+¥680
奥さんと子供が出かける予定だったので久々に欧州時間も腰を据えてやろうと着席。
ただ、途中で自分も出ないといけなくなったのでちょろっと。
ほんまに入るべきとこやったか怪しいとこはあるけどトレードは5回だけ。
ほとんどいいとこなく、安易なエントリーで速攻逆行して1.6ピピやられた時は感情的になりそうやったけど、なんとか抑えて次のチャンスを。
その後15時くらいのレンジ抜けを、手前から入ってちょい抜けまで持てたおかげで大きめの獲れてプラスで終えれた。
NY
-¥7,440
1時間足で見るとずっと陽線やけど、大きめのレンジを作りながらちょっと高値抜けても戻ってきて、安値は切り上げてまたちょっと高値更新する感じでほとんどLしかしてないのにめっちゃ負けた。
途中連敗がえぐいことなったけど、感情的にならずにその後も打てたのはまだ良かった。
まぁ打っても減らしただけやったけど。
ここ最近の自分やとメンタル崩れまくって大暴走して取り返しがつかんくらい負けてたから、それに比べると改善のしようはいっぱいある。
敗因は、たまたま欧州でのレンジブレイクが気持ちいの獲れたせいもあって、同じようなレンジからのブレイクを狙って、いつもやらんとこで、いつもやらんタイミングで入ってやられまくったのがあかん。
これじゃ先週の振り返りが意味がない。
やっぱ今の自分のやり方に絞るなら、こういうレンジでの動きは全部捨てないとあかんわ。
それか形が上昇してレンジになってを繰り返してて、また同じようになりそうと思ったなら、その中で獲れるような戦略に変えて、底からL島くれば勝ててたはず。
結局はその相場に合わせて戦い方を少しずつ変えないと。
あと、1発アホみたいに高値に飛びついて、速攻デカめの逆行くらってすぐ切れず、5ピピの損切りしたんが無駄死にすぎた。
負けが続いてたのもあってちょっと焦ってしまってたんやろうな。
やっぱ勝率って大事。
ひとこと
とにかく今日は勝率が悪ずぎ。
NYでの負けは無駄が多すぎた。
今日はいつものやり方が通用する場面が少なかったから、多分どっちにしても負けてたと思うけど、もっと傷は浅くできたはず。
結局捨てる動きを捨て切れてないからあかんわ。