結果
-¥1,590
25勝38敗(勝率39.7%) PR 0.94 -15.9pips
東京
-¥570
オープンからデカ目の損切り続き。
後から見ればジリ上げで、走るような感じでもなかったのに、昨日の結局握ったら走る動きに引っ張られ、先端Lしてちょっと様子を見たら返しが深くてめっちゃ喰らうのを何回もやってもうた。
中値以降も高値更新していってたけど、おんなじパターンでやられたし、1発見すぎて5ピピくらい喰らったわ。
こんなんやったら昨日までのやり方でデカいの獲れんでも止まったら即ギリしてた方がまだよかった。
とまあたらればを言ってもしゃあないし、糧にしてやってくしかない。
今日みたいなちょっと高値抜けては、鋭角に戻してくるような場面があるときは逆張りで攻めてもいいかもしれん。
逆張りした時に限ってめっちゃ吹上げるとかもあるんやろうけど、引き出しとして持ってると戦い方は考えれそう。
欧州
-¥490
久しぶりに欧州をやるチャンスがきたから参戦。
15時台のいい感じの下げには乗れず、16時過ぎから着席したけどほとんど残りカスやった。
下に抜けるにしても底が硬いというか重い感じで、手前でもめっちゃリバるし、抜けてもあんまり走らんしすぐ帰ってくる。
下げにSしてたのに利益は伸ばせんし、損切りはたまに深くなるしで、完全に損大利小。
17時代からの強い上げはなかなかついていけず、ラウナンだけいいの獲れた。
ダウ的にトレンドが転換したと思って、そっからはLしかほぼしてないのに負けまくり。
直前まで下げが強いこともあってすんなりいかんかった感じやった。
5分足とかで見ると大きなレンジやし、レンジの内側方向へのエントリーはやっぱ避けた方がいいんやろうか?
NY
-¥530
20時台後半から下げ始め、下げてるとこにSしてるのに勝てん。
根本から一気に来るから、先端で入ると伸びきって値幅がなくて利益を伸ばせんし、リバるとこはしっかり喰らう。
指標後もちょっと動いてたけど、しっかりリバを喰らって傷を広げた。
方向感でても反発も強いし、手を出さん方がいい動きっぽかったけど動かん分損を取り返そうとしちゃったなぁ。
その後のHLは獲って獲られてで終始全然利確を伸ばせず。
ひとこと
今日みたいな動きやったら、やり方をちょっと変えないと勝てへん気がする。
トレンドが出てても大きな流れではレンジやし、伸び切らん時は先端攻めても期待値が取れん。
ここでやれることはいくつか考えれるんやけどどれがいいのか。
伸びにくいんやったら、伸びる可能性が高いとこに絞ってエントリー。
逆方向にポジる。
入り方を変える。
逆方向へポジるは、やったけど結局喰らってるし、順張りの方がいい時に対応し切れんから他の2つがいいと思う。
あと欧州の負け方で感じたのは、やっぱり自分が勝率が悪いのは下手なのもあるけど、難しいとこにも手を出してしまってるかも。
結局自分が勝ちやすいところは、どっちかに勢いが傾いてる時やと思うから苦手なとこは捨てていった方がいいんかも。