結果
-¥4,110
94勝154敗(勝率37.9%) PR 1.16 -41.1pips
08/04(月) 14勝19敗(勝率42.4%) PR 1.85 +4.5pips +¥450
08/05(火) 8勝15敗(勝率34.8%) PR 1.92 +0.2pips +¥20
08/06(水) 13勝20敗(勝率39.4%) PR 1.18 -2.7pips +¥270
08/07(木) 25勝38敗(勝率39.7%) PR 0.94 -15.9pips -¥1,590
08/08(金) 34勝62敗(勝率35.4%) PR 1.08 -27.2pips -¥2,720振り返り
先週の雇用統計で動きすぎたのもあってか、今週は動いてる時は動いてはいるものの大きなレンジ相場って感じで値動きが難しかった。
抜けを狙うにも走ったと思ったらすぐ屈伸して伸びていくパターンが多くて、利確は小さくなりがちやし、リバはしっかり喰らうとペイオフ的に採算が合わんようなトレードずっとしてた。
木曜までそれでうまく立ち回れず。
金曜の東京時間で最初4連敗くらい大きめの損切りが続いたけど、その後入り方を調整してみたらいい感じで捲れたのはちょっと今後にも活かせるかも。
結局NYでレンジの中でのトレンドっぽい動きに手を出してやられたり、レンジの上と下で盛大にやられて、指標とHLで取り返そうとガチャガチャしたせいで大幅にマイナスなったのがもったいなかった。
木曜と金曜日は特に負けた日やけど、動画を見返してみたら、狙うべきところに関しては入り方を工夫すれば全然獲れてた。
それ以外の負けは、今の自分には捨てるべきところで手を出してしまってる。
レンジのブレイクができひんと見て、反転でそれまでの勢力を狩りに行こうとするも、入るところは一番美味しいとこ終わってるから割に合わんことしてた。
特にレンジの中に向かってSすることになってるから、これまでずっと負けまくってたレンジ内での動きにやられる羽目になってる。
明確にトレンド転換したわけでもないのに、一時的に下げが強くなったからって、転換方向へブレイク狙ってるから、そりゃこれまでの流れが強ければ押し目勢が入ってくるよなって感じ。
完全にこれはポジる場所が悪いし、これを続けても多分勝率は高くならんやろうから期待値が取れんと思う。
今週は先端攻めるには厳しい相場やったと思うけど、これで狙いをブラさずに入り方とか握り方を工夫して取れるようにしていきたい。
アクション
- 狙う場所も明確に絞る。
- レンジのブレイクは、抜ける前の動きがなければ明確に抜けるまでやらんように気をつける。
ひとこと
経験値は積めてるとは思うけど、結局同じようなことで損を膨らましたりしてるから一歩進んでは二歩下がってる感じや。